PRESS RELEASE
プレスリリース
G Talent
ビジネス特化型オンライン英会話「Bizmates」、ビジネス特化型オンライン日本語会話「Zipan」をはじめ、外国籍ITエンジニアに特化した人材紹介事業「G Talent」「GitTap」の展開を通じて、日本企業とビジネスパーソンのグローバルな活躍を支援するビズメイツ株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:鈴木伸明 以下「当社」)は、グローバル人材採用の先進企業4社の実情と取り組みをG Talent Blog(https://www.gtalent.jp/blog/)に公開しました。
・株式会社モンスターラボ
(https://www.gtalent.jp/blog/recruitment/company-interview-monster-lab)
・LINE Digital Frontier株式会社
(https://www.gtalent.jp/blog/recruitment/company-interview-linedigitalfrontier)
・株式会社エクサウィザーズ
(https://www.gtalent.jp/blog/recruitment/company-interview-exawizards)
・Baseconnect株式会社
(https://www.gtalent.jp/blog/recruitment/recruitment-company-interview-baseconnect)
ITエンジニアの採用難が加速する昨今、人材の不足に直面している企業も多いのではないでしょうか。
経済産業省は今後IT人材の需要が増大する一方で、2030年にはIT人材が最大で約79万人不足すると予測※1し、話題となりました。その突破口として注目されているのが「グローバル人材採用」です。すでに感度の高い企業は本格的に導入をはじめ、採用市場の変化に対応することで事業を拡大しています。
しかし、手続きや言語の壁といった採用課題が依然としてあり、なかなか検討が進まないといった声も耳にします。そこで、企業とビジネスパーソンのグローバルな活躍を支援する当社は、グローバル人材採用・活用促進の一助となるべく、先進企業4社のグローバル採用の実情や活用のための取り組みについてのインタビュー記事を公開しました。
グローバル採用に価値を見出す4社に共通している点は、専門性の高い人材を獲得できることはもちろん、多様性を認め合い、多角的な視点から幅広いアイデアを得ていること。目まぐるしく変化する時代において、重要な要素です。
※1「IT人材需給に関する調査」
https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/houkokusyo.pdf
デジタル戦略からプロダクトの企画・設計・デザイン・開発、プロダクトローンチ後のグロースハックまで一気通貫したDX推進支援を提供する同社。日本オフィスにおける外国籍社員の比率は18%、エンジニア部門のみでは56%。24ヶ国のメンバーが在籍。(2022年4月1日時点)
グローバル採用のメリット
・幅広いアイデアや視点を得られ、多くの可能性を見出せる
グローバル採用の苦労や大変だったこと
・言語の壁とカルチャーギャップ
工夫や対策
・チームコミュニケーションツールへ同時通訳機能、ミーティングへ同時通訳者(日英)の導入
・外国籍社員がプロジェクトの困りごとなどについて相談できるオンラインミーティングの開催(週1回)
・日本語学習のオンラインレッスン提供や、日本語能力試験の資格取得者への受験費用負担 等
採用後の効果や変化
・多様性に富むメンバーが幅広いアイデアや考えを持ち寄れることで、多くの可能性を見出せている
・誤解を生まない率直なアプローチや意思疎通、本質を突くがゆえのシンプルなコミュニケーションが図れる
(取り組みの全文はこちら)https://www.gtalent.jp/blog/recruitment/company-interview-monster-lab
電子コミックサービス「LINEマンガ」を運営する同社。外国籍社員の比率は全社員の13%程を占めており、さまざまな出身国の社員が在籍。
グローバル採用のメリット
・さまざまな文化的背景や価値観を持つメンバーの多角的な視点を持ち寄りながら、サービス展開や成長を図っていける
グローバル採用の苦労や大変だったこと
・言語の壁
工夫や対策
・日本語、韓国語、英語の語学講座の提供(就業時間中の受講も可能)
・グループ内で開発した翻訳ツールの使用、通訳/翻訳士の自社採用
・勤務地や居住地、社員の状況や多様な価値観に合わせて働き方を選択できる体制の導入 等
採用後の効果や変化
・日本籍社員が外国籍社員に寄り添い、丁寧なコミュニケーションを取ろうとする姿勢の醸成
(取り組みの全文はこちら)https://www.gtalent.jp/blog/recruitment/company-interview-linedigitalfrontie
AIを使ったソリューションや自社サービスを提供する同社。外国籍社員の比率は全社員の約20%、エンジニアのみで35%前後、ソフトウェアエンジニアでは50%を超え、さまざまな出身国のエンジニアが活躍。
グローバル採用のメリット
・技術力の高い状態を保つことができる
グローバル採用の苦労や大変だったこと
・大変に感じたことはあまりない
採用後の効果や変化
・チームリーダーやマネージャーとして活躍する外国籍メンバーが徐々に増えてきた
・ダイバーシティ&インクルージョンの意識をさらに高めていこうという機運の高まり
(取り組みの全文はこちら)https://www.gtalent.jp/blog/recruitment/company-interview-exawizards
法人営業支援企業情報データベース・次世代型検索エンジンを開発する同社。開発部門の外国籍社員の比率はインターンを含めて約17%で、6ヵ国のメンバーが在籍。
グローバル採用のメリット
・お互いに良い刺激を受けるだけでなく、違いを受け入れ、認め合う文化が育まれている
グローバル採用の苦労や大変だったこと
・言語の壁
工夫や対策
・仕事の進め方など、困りごとがあれば気軽に相談ができるバックアップ体制の構築
・居住地問わず、多様な価値観やライフスタイルに合わせて柔軟に働き方を選択できる体制の導入
採用後の効果や変化
・個性や強みを最大限に発揮し、活かそうとする組織文化の醸成
・新たな価値観や多様なアイデアの創出
(取り組みの全文はこちら)https://www.gtalent.jp/blog/recruitment/recruitment-company-interview-baseconnect
多角的な視野を取り入れた柔軟な組織づくりは、技術力の高い優秀な人材を惹きつけ、企業競争力をより強化します。採用市場の変化に対応するために、「グローバル採用」は今後ますます存在感を高めていくことが予想されます。
今回ご紹介した企業においても、日本語でのコミュニケーションが取れる人材をまずは一人採用してみることを推奨しています。グローバル採用にご興味を持たれた際は、ぜひお気軽にご相談ください。
・外国人ITエンジニアの転職エージェント「G Talent」:https://gtalent.jp
・外国人ITエンジニアの採用マッチングサイト「GitTap」:https://www.gittap.jp/client
グローバルタレント・企業の成長支援カンパニー「ビズメイツ」とは
ビジネス特化型のオンライン英会話学習サービス「Bizmates」、グローバルITタレントを日本企業に紹介するサービス「G Talent」、そして外国人向けオンライン日本語修得サービス「Zipan」の提供を通して、日本と海外双方のグローバルタレント、および日本企業の成長を支援しています。
会社概要
会社名:ビズメイツ株式会社(英名: Bizmates, Inc.)
設立:2012年7月3日
代表取締役社長:鈴木 伸明
所在地:東京都千代田区神田須田町1-7-9 VORT秋葉原maxim10F
事業内容:
・ビジネス特化型オンライン英会話サービス「Bizmates」の運営
・外国人向けオンライン日本語修得サービス「Zipan」の運営
・優秀な外国人IT人材を日本企業に紹介するサービス「G Talent」の運営
・グローバルIT人材に特化した採用/転職プラットフォーム「GitTap」の運営
取材に関するお問い合わせ
ビズメイツ株式会社
TEL:03-3526-2640
Email:biz_pr@bizmates.jp
URL:https://www.bizmates.co.jp/