PRESS RELEASE

プレスリリース

Corp

【外国籍ITエンジニアの採用に関する実態調査】 約7割の企業が外国籍ITエンジニアに満足「技術力や開発スピードの向上」を実感 ~満足できた要因は「ITスキルの高い人材」、「日本語能力が高い人材」の採用~

【外国籍ITエンジニアの採用に関する実態調査】 約7割の企業が外国籍ITエンジニアに満足「技術力や開発スピードの向上」を実感 ~満足できた要因は「ITスキルの高い人材」、「日本語能力が高い人材」の採用~

ビジネス特化型オンライン英会話「Bizmates」、ビジネス特化型オンライン日本語会話「Zipan」をはじめ、外国籍ITエンジニアに特化した人材事業「G Talent」「GitTap」の展開を通じて、日本企業とビジネスパーソンのグローバルな活躍を支援するビズメイツ株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:鈴木伸明 以下「当社」)は、外国籍ITエンジニアの採用経験があるSaaS企業の採用担当者(経営者・役員・採用担当)105名を対象に、外国籍ITエンジニアの採用に関する実態調査を実施しました。

経済産業省は今後IT人材の需要が増大する一方で、2030年にはIT人材が最大で約79万人不足すると予測(※1)し、ITエンジニアの採用難はますます加速しています。その解決の糸口として注目されているのが、国内で増加を続ける外国籍IT人材の活用です。

しかし人材不足に直面しながらも、外国籍ITエンジニアの採用に不安を感じ躊躇している企業も多いのではないでしょうか。

そこで当社では、実際に外国籍ITエンジニアを採用した企業の採用担当者約100名にアンケートを実施しました。その結果、回答者の約7割が「外国籍ITエンジニアの採用に満足」と回答。満足している理由や、今後の採用以降についても調査を行いました。

※1「IT人材需給に関する調査」 https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/houkokusyo.pdf

約7割の企業が、外国籍ITエンジニアに満足

「Q1.あなたのお勤め先での「外国籍ITエンジニア」採用の満足度を教えてください。」(n=105)と質問したところ、以下の回答となりました。

TSresearch_2207Q1.jpg

・非常に満足している:22.9%
・やや満足している:45.7%

・あまり満足していない:21.9%
・全く満足していない:9.5%

「満足している(非常に満足している)(やや満足している)」が68.6%、
「満足していない(あまり満足していない)(全く満足していない)」が31.4%という結果でした。

52.8%が「技術力の向上」という目的を達成

Q1で「特にない」「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q2.「外国籍ITエンジニア」の採用によって、どのような目的が達成されましたか。(複数回答)」(n=72)と質問したところ、以下の回答となりました。

TSresearch_2207Q2.jpg

・技術力の向上:52.8%
・開発スピードの向上:41.7%
・組織のグローバル化:36.1%

・システム開発の内製化:26.4%
・開発コストの低減:23.6%
・サービスの海外展開:19.4%
・プロダクト品質の向上:16.7%
・特にない:8.3%
・その他:5.6%
・わからない/答えられない:1.4%

本回答から、技術面での充足だけではなく、組織のグローバル化を実現した企業が多いことがわかりました。

目的を達成できた理由:「ITスキルの高い人材を採用できたから」が67.7%で最多

Q2で「特にない」「わからない/答えられない」以外を回答した方に、 「Q3.目的を達成できた理由を教えてください。(複数回答)」 (n=65)と質問したところ、以下の回答となりました。

TSresearch_2207Q3.jpg

・ITスキルの高い人材を採用できたから:67.7%
・日本語能力が高い人材を採用できたから:50.8%
・向上意欲が高い人材を採用できたから:38.5%

・先端IT技術を扱える人材を採用できたから:30.8%
・採用者が組織にうまく定着したから:30.8%
・職務経験が豊富な人材を採用できたから:29.2%
・外国籍社員を受け入れる制度や体制が整っていたから:16.9%
・一緒に働く日本人社員の英語能力が高かったから:6.2%
・その他:3.1%
・わからない/答えられない:3.1%

外国籍ITエンジニア採用を成功させるためには「ITスキル」「日本語能力」「向上意欲」の高さが重要であることがうかがえます。

73.3%の企業が、今後も外国籍ITエンジニアの獲得に意欲的

「Q4.あなたのお勤め先では、今後も「外国籍ITエンジニア」を獲得していきたいと思いますか。」(n=105)と質問したところ、以下の回答となりました。

TSresearch_2207Q4.jpg

・非常にそう思う:28.5%
・ややそう思う:44.8%
・あまりそう思わない:12.4%
・全くそう思わない:4.8%
・わからない:9.5%

7割以上の企業が今後も外国籍ITエンジニアを獲得していきたいと回答したことから、外国籍人材の活用に前向きな姿勢がうかがえます。

まとめ

外国籍ITエンジニア採用企業の約7割が人材の採用に満足しており、採用活動における目的を達成しています。その理由として「ITスキルの高い人材を採用できたから」が67.7%と最多でした。さらに7割以上の企業が、今後も外国籍ITエンジニアの獲得に意欲を示しています。

考察

昨今のIT市場規模拡大、デジタルシフト、ITシステムの内製化などにより、IT人材の需要は急速に高まり、採用難/人材獲得競争に頭を悩ませる企業が増えています。
そんな中、今回の調査では、多くの企業が外国籍ITエンジニアの採用に満足しているという調査結果が得られました。IT人材の採用難に対する有効な解決策として、今後、外国籍人材の採用がより一層広がっていく傾向がうかがえました。

また、外国籍ITエンジニアの採用により、技術力や開発スピードの向上はもちろんのこと、組織のグローバル化を実現している企業も多く見受けられました。ダイバーシティを重視した柔軟な組織づくりへの積極的な姿勢が見受けられます。

一方で、文化も言語も異なる外国籍IT人材の採用に、不安を感じる企業も一定数存在します。自社のみでは不安の残る外国籍人材採用においては、グローバル人材に特化したサービスを利用することで、無理なくスムーズな採用成功を実現できるでしょう。

外国籍ITエンジニアに特化した採用サービス「GitTap」とは

これまで200社以上の採用支援、約70ヵ国籍以上(※1)のエンジニアの転職を支援してきた外国籍ITエンジニア特化型の人材紹介サービス、「G Talent」https://www.gtalent.jp/の実績とノウハウを活かして事業拡大を続ける採用サービスが『GitTap』です。

GitTapは、高い日本語能力とITスキルを有する優秀な外国籍ITエンジニアと、国内のITエンジニア採用企業をマッチングさせるダイレクトリクルーティングプラットフォームです。約50%の登録者がビジネスレベル以上の日本語能力を有する優秀人材のデータベースと、外国籍求職者との円滑なコミュニケーションを可能にする様々な便利機能により、企業のエンジニア採用を大きく前進・飛躍させています。

「GitTap」URL:https://www.gittap.jp/client

※1:2021年11月現在、日本での就業人口の多い中国・韓国・インドなどのアジア圏だけではなく、タイ・ミャンマーなどの東南アジア、アメリカなどの北米、フランス・スペインなどの西欧、ウクライナ・ロシアなどの東欧など、世界各国からの採用支援実績があります。

調査概要

調査概要:SaaS企業の外国籍ITエンジニア人材の採用に関する実態調査
調査方法:IDEATECHが提供するリサーチPR「リサピー」の企画によるインターネット調査
調査期間:2022年6月24日〜同年6月27日
有効回答:外国籍ITエンジニアの採用経験がある企業の採用担当者(経営者・役員・採用担当)105名

※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはなりません。

グローバルタレント・企業の成長支援カンパニー「ビズメイツ」とは

ビジネス特化型のオンライン英会話学習サービス「Bizmates」、グローバルITタレントを日本企業に紹介するサービス「G Talent」、そして外国人向けオンライン日本語修得サービス「Zipan」の提供を通して、日本と海外双方のグローバルタレント、および日本企業の成長を支援しています。

会社概要

会社名:ビズメイツ株式会社(英名: Bizmates, Inc.)
設立:2012年7月3日
代表取締役社長:鈴木 伸明
所在地:東京都千代田区神田須田町1-7-9 VORT秋葉原maxim10F
事業内容:
・ビジネス特化型オンライン英会話サービス「Bizmates」の運営
・外国人向けオンライン日本語修得サービス「Zipan」の運営
・優秀な外国人IT人材を日本企業に紹介するサービス「G Talent」の運営
・グローバルIT人材に特化した採用/転職プラットフォーム「GitTap」の運営

取材に関するお問い合わせ

ビズメイツ株式会社
TEL:03-3526-2640
Email:biz_pr@bizmates.jp
URL:https://www.bizmates.co.jp/

CONTACT

お問い合わせ

広報・取材に関するお問い合わせ・お申込みはこちらから